
外出できない時こそ、弊社オリジナルの360°パノラマVRシステムで旅行気分はいかがしょう?
こんにちは。クリエーターの灰野です。新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が発令されて既に2週間以上が過ぎました。この状態が一体いつまで続くのだろうと多くの方が不安になっています。不要不急の外出を控えるため、日本全国的に自粛ムードです。今年は新型コロナウイルスのせいでお花見にも行けませんでしたし...
こんにちは。クリエーターの灰野です。新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が発令されて既に2週間以上が過ぎました。この状態が一体いつまで続くのだろうと多くの方が不安になっています。不要不急の外出を控えるため、日本全国的に自粛ムードです。今年は新型コロナウイルスのせいでお花見にも行けませんでしたし...
こんにちは。クリエーターの灰野です。世界的に猛威を振るう新型コロナウイルス(COVID-19)の患者数と死亡者数が毎日のように増加していますが、今後のさらなる悪化が心配されますね。そのような状況の中、政府や東京都の要請を真剣に受け止め、弊社も先月末より出社の必要性がない場合は、全社員がテレワークにて
こんにちは。クリエーターの灰野です。 今回はGoogle Earth Studioを使ったインパクトある弊社の動画制作事例をご紹介します。最近はウェブサイトにも動画を使うことが以前よりも増えてきたように感じます。サイトコンテンツの一部にYouTube動画を埋め込んだり、トップページのヒーローヘッダ
こんにちは。クリエーターの灰野です。 今回も前回に引き続き、個人的に注目しているPython関連の記事をお届けします。Pythonはディープラーニング、機械学習、統計分析などの分野で人気急上昇中の言語で、世界的にもJava、Cに続いて三番目に人気のある言語です。 ところが、日本のWebサービスの
こんにちは。クリエーターの灰野です。 弊社でのバックエンド開発のほとんどはこれまでPHPが主流でした。しかし近年では、個人的にPythonの存在がとても気になっており、これまでもウェブ制作ではない分野では触れてきました。以前、ブログで紹介したFacebookいいねカウンターや個人的に制作したビ
エンジニアの仙北です。 当社の連絡ツールは基本的にチャットワークなのですが、 個人的にはslack派です。 なので 社内slack(一応ある)をこっそり便利に改造して 「slackかっこええやんslackにしようぜ」 の流れにするべく 色々模索中です。 で とりあえず 天気予報を