Blog
Blog

Blog

Google Earth Studioを活用したインパクトあるウェブサイト制作

2020年3月06日

haino

こんにちは。クリエーターの灰野です。

今回はGoogle Earth Studioを使ったインパクトある弊社の動画制作事例をご紹介します。最近はウェブサイトにも動画を使うことが以前よりも増えてきたように感じます。サイトコンテンツの一部にYouTube動画を埋め込んだり、トップページのヒーローヘッダーを動画にするなど、だいぶ一般的になってきました。最近話題となっている5G回線が普及すれば、今後さらにウェブサイトの動画化が進むのではないでしょうか。

弊社も写真のみならず動画撮影及び編集に対応しているので、これまでも動画をウェブサイトの素材として活用する事例は幾つか経験してきましたが、Google Earth Studioを使用するケースは一般的にはほとんどみられないように感じます。

弊社では、これまで有名な建築設計会社様のサイト制作を二社ほど経験してきましたが、建築設計会社様の事例紹介にGoogle Earth Studioはとりわけぴったりです。

直近の実績としては、株式会社大建設計様のサイトの事例があります。

大建設計様の実績では、トップページのヒーローヘッダーに実際の建築事例のドローン撮影動画、タイムラプス動画、及びGoogle Earth Studioで制作した動画素材をそれぞれ用意し、日本全国にある建築実績のうちの幾つかを日本中を飛び回るイメージに編集して採用しました。

建築事例等の紹介においては、上空から俯瞰する視点で見せるニーズは一般的ですので、すぐにドローンでの撮影を思いつくとは思いますが、中には、安全面から撮影を断念せざるを得ないケースや、コストがかかりすぎたりするケースも考えられます。しかし、Google Earth Studioを使用すればコストを抑えつつ、建築事例を俯瞰するような動画、ドローンでは全く不可能な軌跡でカメラを動かすような動画制作が可能です。

もちろん、Google Earth Studioも万能ではなく解像度の点では限界があるので、美しく観せるには対象物と距離を取ったり撮影角度を考慮するなどノウハウが必要ですが、ドローン撮影とGoogle Earth Studioを組み合わせれば、ユニークな見せ方は他にも生み出せるでしょう。

今回ご紹介しているGoogle Earth Studioですが、利用するにはGoogleの審査が必要であり、現時点では誰でも利用できるわけではありません。ニュース映像や報道関係で用いられるケースというのはよく見かけますが、ウェブサイトに活用する事例はまだめずらしいのではないでしょうか。弊社では、既に実績のあるこのユニークな技法を使って、もっとウェブサイトでの活用を模索していきたいと考えています。

もしGoogle Earth Studioを活用した動画編集、ドローン撮影動画と組み合わせるようなニーズをお持ちでしたら、是非お気軽にご連絡ください。